
原子炉の緊急冷却: 再冠水とは
原子力発電所では、原子炉内で核分裂反応によって膨大な熱が生まれます。この熱は、常に冷却水によって運び出されることで、原子炉は安全な温度に保たれています。しかし、もしも配管の破損などが原因で冷却水が失われるような事故が起きたらどうなるでしょうか。このような事故は「一次冷却材喪失事故(LOCA)」と呼ばれ、原子力発電所の安全性を脅かす重大な事故の一つです。
冷却水が失われると、原子炉内の水位はどんどん低下していきます。そして、ついには燃料が冷却水で覆われなくなってしまう可能性があります。燃料は高温のままだと、自ら発熱を続けるため、さらに温度が上昇してしまいます。この状態を放置すると、燃料が損傷したり、溶け落ちたりする「メルトダウン」と呼ばれる深刻な事態に発展する可能性があります。メルトダウンは、原子炉の格納容器を損傷し、放射性物質が外部に放出されるリスクを高めるため、絶対に避けなければなりません。