原子力発電の心臓部:加圧水型炉の仕組み

原子力発電の心臓部:加圧水型炉の仕組み

電力を見直したい

「加圧水型炉」って、なんか難しそうな名前だけど、どんなものなの?

電力の研究家

そうだね。「加圧水型炉」は、原子力発電で使われている炉の種類の一つなんだ。簡単に言うと、お湯を沸かして、その蒸気でタービンを回して発電するんだけど、そのお湯の沸かし方がちょっと特殊なんだよ。

電力を見直したい

特殊って、どういうこと?

電力の研究家

普通の火力発電では、石炭や石油を燃やして直接お湯を沸かすよね。でも、「加圧水型炉」では、ウランが核分裂する時に出る熱で間接的にお湯を沸かすんだ。しかも、高い圧力をかけて、お湯が沸騰しないようにしているんだよ。

加圧水型炉とは。

「加圧水型炉」は、原子力発電に使われる炉の1つです。
燃料には低濃縮ウランを使い、水を冷やすために使います。
この炉は、熱を作る部分と、電気を作る部分が分かれていて、間に熱だけを伝える装置があります。

日本で現在多く使われている原子炉には、「加圧水型炉」と「沸騰水型炉」の2種類があります。
「加圧水型炉」は、水を冷やすためと炉の反応を抑えるために、炉の中に高い圧力をかけて、水が沸騰しないようにしています。
この熱くなった水は、別の場所にある水に熱を伝え、蒸気を作ります。
そして、この蒸気で発電機のタービンを回して、電気を起こします。

加圧水型炉:原子力発電の主力

加圧水型炉:原子力発電の主力

原子力発電所の中心には、莫大なエネルギーを生み出す原子炉が存在します。原子炉にはいくつかの種類がありますが、世界中で最も多く採用されているのが加圧水型炉(PWR)です。PWRは、安全性と効率性を高水準で両立させた設計が特徴で、現在、日本で稼働している原子力発電所の多くがこのPWRを採用しています。

では、PWRは具体的にどのような仕組みで電力を生み出しているのでしょうか?

PWRの内部では、まずウラン燃料が核分裂反応を起こし、膨大な熱エネルギーを発生させます。この熱エネルギーを利用して水を沸騰させ、高温高圧の水蒸気を作り出します。この水蒸気がタービンと呼ばれる巨大な羽根車を回転させることで発電機が動き、電気が生み出されるのです。火力発電と異なる点は、PWRでは水を高温高圧の状態に保つために、原子炉と蒸気発生器の間で水を循環させている点です。この循環により、放射性物質を含む水がタービンや発電機に直接触れることを防ぎ、安全性を高めています。

このように、PWRは高度な技術によって安全性を確保しながら、効率的に電力を生み出すことができる原子炉なのです。

項目 内容
原子炉の種類 加圧水型炉(PWR)
PWRの特徴 安全性と効率性を高水準で両立
発電の仕組み 1. ウラン燃料の核分裂反応で熱エネルギーを発生
2. 熱エネルギーで水を沸騰させ、高温高圧の水蒸気を生成
3. 水蒸気でタービンを回転させ、発電機を駆動して発電
火力発電との違い 原子炉と蒸気発生器の間で水を循環させて高温高圧状態を維持し、放射性物質の拡散を防止

ウラン燃料の核分裂反応

ウラン燃料の核分裂反応

加圧水型原子炉(PWR)のエネルギー源は、ウラン燃料の核分裂反応です。原子炉の中心部には、燃料集合体と呼ばれる形で低濃縮ウラン燃料が収納されています。このウラン燃料に中性子が衝突すると、ウラン原子核は不安定になり、核分裂を起こします。 核分裂の際には、膨大な熱エネルギーと新たな中性子が放出されます。新たに放出された中性子は、他のウラン原子核に衝突し、さらに核分裂を引き起こします。このように、核分裂反応が連鎖的に起こることで、原子炉内は高温状態に保たれます。この熱エネルギーが、原子力発電の根源的な力なのです。

項目 内容
エネルギー源 ウラン燃料の核分裂反応
燃料 低濃縮ウラン燃料
核分裂の発生 ウラン燃料に中性子が衝突
核分裂の結果 膨大な熱エネルギーと新たな中性子の放出
連鎖反応 放出された中性子が他のウラン原子核と衝突し、さらに核分裂を引き起こす
熱エネルギーの利用 原子力発電の根源的な力

高圧の一次冷却水が熱を運ぶ

高圧の一次冷却水が熱を運ぶ

原子力発電所では、原子炉内で起こる核分裂反応によって莫大な熱エネルギーが生まれます。この熱を取り出して発電に利用するために、「一次冷却水」と呼ばれる水が重要な役割を担っています。
一次冷却水は、原子炉の炉心部を流れながら、核燃料から発生する熱を吸収します。この時、加圧水型原子炉(PWR)と呼ばれるタイプの原子炉では、一次冷却水を非常に高い圧力に保つ工夫が凝らされています。その圧力はなんと約150気圧にも達し、これは水深1500メートルに相当する圧力に匹敵します。
なぜ、このような高圧にする必要があるのでしょうか?それは、水の沸点を制御するためです。水は圧力が高くなると沸点が上昇する性質があります。一次冷却水を高圧に保つことで、炉心部のような高温環境でも沸騰を防ぎ、効率的に熱を吸収することが可能になります。
炉心部で熱を吸収し、高温になった一次冷却水は、次に蒸気発生器へと送られます。蒸気発生器では、一次冷却水の熱が二次冷却水に移され、蒸気を発生させます。こうして作られた蒸気がタービンを回し、発電機を動かすことで、ようやく私たちの家々に電気として届けられるのです。

冷却水の名称 役割 特徴
一次冷却水 原子炉の炉心部を流れ、核燃料から発生する熱を吸収する。 加圧水型原子炉(PWR)では、約150気圧という高圧に保たれており、高温でも沸騰しないようにしている。
二次冷却水 蒸気発生器内で一次冷却水から熱を受け取り、蒸気を発生させる。

蒸気発生器で熱交換

蒸気発生器で熱交換

原子力発電所の中枢ともいえる原子炉で発生した熱は、「蒸気発生器」という重要な装置で、電気を作るための動力源へと変換されます。この装置は、文字通り蒸気を発生させる役割を担っており、その仕組みは、家庭で使われるやかんなどと似ています。

蒸気発生器には、大きく分けて二つの独立した水の流れが存在します。一つは原子炉で直接熱せられた高温の「一次冷却水」と呼ばれる水の流れです。もう一つは「二次冷却水」と呼ばれる水の流れで、こちらは原子炉とは直接接続されていません。

蒸気発生器では、高温の一次冷却水が通る配管の周囲を、二次冷却水が取り囲む構造になっています。両者は直接接触することはありませんが、一次冷却水の熱が配管越しに二次冷却水へと伝えられます。この熱により、二次冷却水は沸騰し、蒸気へと変化します。

こうして作られた蒸気は、タービンと呼ばれる羽根車を勢いよく回転させる力となります。タービンは発電機と連結しており、回転運動が電気を生み出すための力に変換されるのです。

重要なのは、一次冷却水と二次冷却水が決して混ざり合わない点です。原子炉で熱せられた一次冷却水には、放射性物質が含まれています。もし、この水がタービンや発電機に直接触れてしまうと、放射性物質が外部に漏れ出す危険性があります。蒸気発生器は、二つの水の流れを完全に分離することで、安全性を確保する役割も担っているのです。

項目 内容
役割 原子炉で発生した熱を、電気を作るための動力源(蒸気)に変換する。
家庭のやかんなどと同じ仕組み。
仕組み
  • 原子炉で熱せられた高温の一次冷却水が通る配管を、二次冷却水が取り囲む構造。
  • 一次冷却水の熱が配管越しに二次冷却水に伝わり、二次冷却水が沸騰して蒸気となる。
安全性
  • 一次冷却水と二次冷却水は決して混ざり合わない。
  • 放射性物質を含む一次冷却水が、タービンや発電機に直接触れないようになっている。

タービンを回し発電

タービンを回し発電

原子力発電所の心臓部とも言える原子炉では、ウラン燃料の核分裂反応によって莫大な熱エネルギーが生まれます。この熱エネルギーを効率的に電力に変換するのが、タービンを回して発電するシステムです。

原子炉で加熱された水は、非常に高温高圧の状態になります。この高温高圧の水は、別の場所に設置された蒸気発生器へと送られます。蒸気発生器内には、原子炉とは別のループで水が循環しており、高温高圧の水から熱を受け取ります。すると、蒸気発生器内の水は沸騰し、勢いよく蒸気へと変化します。

発生した高温高圧の蒸気は、タービンと呼ばれる羽根車を備えた装置へと導かれます。蒸気が持つエネルギーがタービンの羽根にぶつかると、タービンは高速で回転を始めます。そして、タービンに連結された発電機も一緒に回転することで、電気エネルギーが作り出されます。

この発電の仕組みは、燃料を燃やす火力発電所と基本的には同じです。しかし、原子力発電では、石炭や石油などの化石燃料を燃やす代わりに、ウラン燃料の核分裂反応で生じる熱を利用している点が大きく異なります。

プロセス 説明
1. 熱エネルギーの発生 ウラン燃料の核分裂反応により、莫大な熱エネルギーが発生します。
2. 水の加熱 原子炉内で発生した熱エネルギーにより、水が非常に高温高圧の状態に加熱されます。
3. 蒸気の発生 高温高圧の水が蒸気発生器に送られ、別のループの水を加熱し、勢いよく蒸気を発生させます。
4. タービン回転 高温高圧の蒸気がタービンに吹き付けられ、タービンを高速回転させます。
5. 発電 タービンに連結された発電機が回転し、電気エネルギーが生成されます。

加圧水型炉の安全性

加圧水型炉の安全性

– 加圧水型炉の安全性加圧水型炉(PWR)は、世界で最も普及している原子炉形式の一つであり、その安全性の高さは設計段階から徹底的に考慮されています。PWRは、多重防護システムと呼ばれる、複数の安全装置や安全設計を組み合わせたシステムを採用することで、事故のリスクを最小限に抑えています。PWRの安全性を支える重要な要素の一つに、制御棒による原子炉の緊急停止機能があります。原子炉内で異常な状態が検知された場合、制御棒が自動的に炉心に挿入されます。制御棒は中性子を吸収する材料で作られており、炉心に挿入されることで核分裂反応を抑制し、原子炉を安全に停止させることができます。さらに、PWRは頑丈な格納容器に収められています。この格納容器は、万が一、原子炉で事故が発生した場合でも、放射性物質の外部への漏えいを防ぐための最後の砦として機能します。格納容器は、厚さ数メートルの鉄筋コンクリートでできており、高い耐圧性と耐衝撃性を備えています。これらの安全対策に加えて、運転員の訓練や定期的な安全検査など、様々な取り組みを通じて、PWRの高い安全性が維持されています。原子力発電は、エネルギー安全保障や地球温暖化対策において重要な役割を担っており、PWRの安全性確保は、その持続可能な利用のために不可欠です。

PWRの安全対策 説明
多重防護システム 複数の安全装置や安全設計を組み合わせたシステムを採用し、事故のリスクを最小限に抑える。
制御棒による原子炉の緊急停止機能 異常な状態を検知した場合、制御棒が自動的に炉心に挿入され、核分裂反応を抑制し原子炉を安全に停止させる。
頑丈な格納容器 厚さ数メートルの鉄筋コンクリート製の格納容器が、放射性物質の外部への漏えいを防ぐ。高い耐圧性と耐衝撃性を備えている。
運転員の訓練や定期的な安全検査 定期的な訓練や検査を通して、PWRの高い安全性を維持する。