シンチグラム

放射線について

原子力発電と甲状腺癌

甲状腺は、のど仏の下にある蝶のような形をした臓器で、体の代謝を調整するホルモンを分泌しています。甲状腺癌は、この甲状腺に発生する癌のことで、顕微鏡で細胞の形を観察することで、大きく4つの種類に分類されます。 最も患者数の多い乳頭腺癌は、比較的進行が穏やかで、周囲の組織への浸潤も少なく、リンパ節への転移は見られるものの、他の臓器への転移は稀です。 濾胞腺癌は、乳頭腺癌と比べると進行が早く、血管への浸潤を介して、骨や肺といった遠 distant 臓器に転移することがあります。 髄様癌は、甲状腺ホルモンを作る細胞とは異なる細胞から発生する癌で、遺伝が関与している場合があります。また、他の内臓の腫瘍を合併することがあります。 未分化癌は、発生頻度は低いものの、非常に進行が早く、周囲の組織への浸潤や遠隔転移が認められる場合が多く、治療が困難な癌です。
放射線について

シンチグラフィ:体内の世界を映し出す技術

- シンチグラフィとはシンチグラフィは、ごくわずかな量の放射性物質を使って、体の中の臓器や組織がどのように働いているかを画像にする検査方法です。 検査を受ける際には、まず、特定の臓器や組織に集まりやすい性質を持つ放射性物質を注射などで体内に入れます。すると、その放射性物質から放射線が出てきます。この放射線を体の外に置いた特殊な装置で捉え、コンピューターで処理することで、臓器や組織の形や働きが鮮明な画像として浮かび上がってくるのです。シンチグラフィは、心臓、肺、骨、甲状腺など、様々な臓器の検査に用いられています。 例えば、心臓のシンチグラフィでは、心臓の筋肉にどれだけ血液が行き渡っているか、また、心臓のポンプ機能に問題がないかなどを調べることができます。シンチグラフィで使われる放射線の量はごくわずかであるため、体への負担はほとんどありません。 また、検査時間も比較的短く、痛みもありません。そのため、安心して検査を受けることができます。