ステラレータ

原子力発電の基礎知識

未来のエネルギー源、ステラレータ

ステラレータとは ステラレータは、核融合反応を実現するために開発されている装置です。核融合反応とは、太陽のエネルギー源となっている反応で、軽い原子核同士が衝突して融合し、より重い原子核になる際に莫大なエネルギーを放出する現象です。この反応を起こすためには、一億度という超高温で燃料となるプラズマを閉じ込める必要があります。 ステラレータは、このプラズマ閉じ込めに強力な磁場を用いる「磁場閉じ込め方式」という方法を採用しています。プラズマは電気を帯びているため、磁力線の周りを螺旋状に動き、特定の形をした磁場の中に閉じ込めることができます。ステラレータは、この磁場を発生させるコイルを複雑にねじって配置することで、ドーナツ状のプラズマを安定して閉じ込めるように設計されています。 ステラレータは、他の磁場閉じ込め方式であるトカマク方式と比べて、定常運転が可能であるという利点があります。トカマク方式ではプラズマ電流を流す必要があるため、パルス運転しかできませんが、ステラレータは外部からの磁場のみでプラズマを閉じ込めるため、理論上は連続運転が可能です。これは、将来のエネルギー源として期待される核融合発電を実現する上で、大きなメリットとなります。