ナトリウム

核燃料

原子力発電の安全確保:ナトリウム洗浄の重要性

- ナトリウム洗浄とは原子力発電の中でも高速炉と呼ばれるタイプの炉は、熱を効率的に伝えるために冷却材として金属ナトリウムを使用しています。ナトリウムは熱を非常に伝えやすく、高速炉の効率的な運転には欠かせない役割を担っています。しかし、運転を終えた燃料を取り出す際には、このナトリウムが課題となります。ナトリウムは水と激しく反応する性質を持つため、使用済燃料を水プールに貯蔵する前に、燃料表面に付着したナトリウムを完全に取り除く必要があるのです。この、燃料表面からナトリウムを取り除く作業が「ナトリウム洗浄」と呼ばれる工程です。 ナトリウム洗浄は、主にアルゴンガスと窒素ガスを用いて行われます。まず、アルゴンガスを吹き付けることで、燃料表面のナトリウムを物理的に除去します。その後、窒素ガスと水蒸気を反応させて水素を発生させ、この水素によって残ったナトリウムを水素化ナトリウムに変換します。水素化ナトリウムは水に溶けやすい性質を持つため、水で洗い流すことで燃料から完全に除去することができます。このように、ナトリウム洗浄は高速炉の安全性と効率性を両立させるために欠かせない工程と言えるでしょう。
原子力施設

原子力発電における液体金属NaK

- NaKとはNaKは、ナトリウム(Na)とカリウム(K)を混合して作られる合金です。金属でありながら、常温で液体という珍しい性質を持っています。その見た目は、銀色に輝き、水銀を思い起こさせます。しかし、水銀よりも比重が軽いため、水に浮かせることも可能です。ただし、水との反応性は非常に高く、激しく反応して水素を発生します。また、空気中の酸素や水分とも反応しやすいため、保管には細心の注意が必要です。一般的には、鉱油や不活性ガス中で保管されます。NaKは、その優れた熱伝導性と低い融点から、原子炉の冷却材として利用されることがあります。原子炉内で発生した熱を効率的に運び出すことで、炉心が過熱するのを防ぎます。しかし、その反応性の高さから、取り扱いには高度な技術と安全管理が求められます。
原子力発電の基礎知識

原子力発電の安全を守るカバーガス

原子力発電所では、原子炉内で発生する熱を安全に取り出すため、ナトリウムなどの液体金属が冷却材として使われています。しかし、これらの液体金属は高温になりやすく、空気中の酸素と反応して燃えてしまう危険性もはらんでいます。そこで、液体金属を空気と触れさせないようにする「カバーガス」が重要な役割を担っています。 カバーガスは、原子炉や燃料貯蔵プールなどの容器の上部に充填される気体で、主にアルゴンやヘリウムなどの反応しにくい気体が使用されます。これらの気体は液体金属の上を覆うことで、空気との接触を遮断する「蓋」のような役割を果たします。 カバーガスは、単に液体金属の酸化を防ぐだけでなく、放射性物質の閉じ込めにも貢献しています。原子炉内では、核分裂によって様々な物質が発生しますが、その中には放射性物質も含まれます。カバーガスは、これらの放射性物質が空気中に漏れるのを防ぐ役割も担っているのです。 このように、カバーガスは原子力発電所の安全性を確保するために、非常に重要な役割を果たしています。一見、目立たない存在ながらも、原子力発電を支える陰の立役者と言えるでしょう。
原子力施設

原子炉の安全を守るサーマルライナー

原子力発電の分野において、高速炉は次世代を担う原子炉として大きな期待が寄せられています。高速炉は、中性子を減速させずに核分裂反応を起こすという特徴を持ち、この特徴によって従来の原子炉よりも高い熱効率と資源利用効率を実現することができます。しかしながら、高速炉には解決すべき技術的な課題も存在します。 高速炉では、熱伝導率に優れた液体金属ナトリウムを冷却材として使用します。ナトリウムは熱を効率的に運ぶことができますが、反面、急激な温度変化に対して敏感に反応し、機器内部に大きな熱応力を発生させてしまうという側面も持ち合わせています。 熱応力とは、温度変化によって材料内部に生じる応力のことを指します。例えば、高温の物体と低温の物体が接触すると、高温の物体は収縮し、低温の物体は膨張しようとします。この時、物体内部には大きな力が発生しますが、これが熱応力です。 高速炉において、もし過大な熱応力が発生してしまうと、機器の破損や変形を引き起こし、原子炉の安全運転を脅かす可能性があります。そのため、高速炉の設計においては、熱応力の発生を最小限に抑えるための様々な対策が講じられています。具体的には、温度変化を緩やかにするために、冷却材の流量や温度を精密に制御する技術や、熱応力に強い材料の開発などが挙げられます。これらの技術開発によって、高速炉の安全性と信頼性をさらに高めるための研究開発が進されています。
原子力施設

原子力発電の心臓を守る:コールドトラップの役割

- コールドトラップとは?原子力発電所の中でも、高速増殖炉という種類の炉で使用されている重要な装置に、コールドトラップがあります。高速増殖炉は、水を冷却材として使用する通常の原子炉とは異なり、液体ナトリウムを冷却材として使用しています。ナトリウムは熱を伝える力が非常に高く、高温でも圧力が上がりにくいという利点があるため、高速増殖炉の冷却材として適しています。しかし反面、ナトリウムは酸素や水などの不純物が混入しやすく、これらの不純物が炉の材料を腐食させたり、放射能を持つ物質に変化したりする可能性があります。そこで、ナトリウムの純度を保つためにコールドトラップが活躍します。コールドトラップは、冷却材であるナトリウムを循環させている配管の途中に設置された装置です。この装置内では、ナトリウムの温度を周囲より低く保っています。ナトリウム中に含まれる不純物は、低温になると固体として分離しやすくなる性質があります。コールドトラップ内では、この性質を利用して不純物をナトリウムから分離し、装置内の壁やフィルターに付着させて除去します。こうして、コールドトラップによって不純物が除去された、きれいなナトリウムが再び炉内を循環することで、高速増殖炉は安全かつ安定的に運転を続けることができるのです。
原子力発電の基礎知識

原子力発電における液体金属の役割

物質は温度変化によって、固体、液体、気体と姿を変えます。これは水と氷の関係を見ればよく分かりますね。金属も例外ではなく、熱を加えていくと液体になるものがあります。これを液体金属と呼びます。 常温で液体金属として存在するのは水銀だけです。体温計や蛍光灯など、私達の身の回りでも幅広く活用されています。水銀以外にも、ナトリウム、リチウム、カリウム、鉛、ビスマスといった金属も、比較的低い温度で液体になります。これらの金属は単独で利用されることもあれば、ナトリウム-カリウム合金や鉛-ビスマス合金のように、複数の金属を組み合わせて利用されることもあります。 液体金属は熱をよく伝える性質を持っているため、原子力発電所では冷却材として利用されています。原子炉内で発生した熱を効率的に運び出すことで、安全に発電を行うことができるのです。また、液体金属は電気を通しやすいという特徴も持っています。そのため、電池の電極材料など、様々な分野での応用が期待されています。