エネルギー貯蔵の立役者:二次電池
- 二次電池とは二次電池とは、充電することによって電気を何度も蓄えたり、放出したりして、繰り返し使うことができる電池のことです。充電式電池、蓄電池、バッテリーなど、様々な呼び方があります。私たちの身の回りにあるスマートフォンやノートパソコン、電気自動車などには、この二次電池が使われています。乾電池のように使い捨てではなく、充電することで繰り返し使用できるため、資源の有効活用という観点からも注目されている電池です。二次電池の仕組みは、ニッケルやリチウムなどの金属化合物が、電気を帯びた状態と帯びていない状態を行ったり来たりする化学反応を利用しています。充電する際には、外部から電気を供給することで、これらの金属化合物をエネルギーの高い状態に変えます。そして、電池を使う際には、この蓄えられたエネルギーが化学反応によって放出され、電気として取り出されます。二次電池には、ニッケル・カドミウム電池やニッケル水素電池、リチウムイオン電池など、様々な種類があります。それぞれに特性が異なり、用途に合わせて使い分けられています。近年は、小型化・軽量化と同時に、より多くの電気を蓄えられる高容量化が進められており、私たちの生活をさらに便利にする技術として期待されています。