レッドブック

核燃料

原子力発電の未来を支える資源: レッドブックを読み解く

- レッドブックとは?レッドブックは、国際原子力機関(IAEA)と経済協力開発機構原子力機関(OECD/NEA)が共同で作成している、世界のウラン資源に関する報告書です。正式名称は「UraniumXXXXResources,Production and Demand」(XXXXは評価年)と言いますが、その特徴的な赤い表紙から「レッドブック」という愛称で親しまれています。2年ごとに発行され、世界中の政府や原子力産業界、研究機関などにとって重要な資料となっています。この報告書では、世界のウラン資源の現状について、埋蔵量や生産量、需要予測などを詳細に分析しています。 世界中のウラン鉱山の採掘状況や探鉱活動の進捗状況、ウランの精製や濃縮活動に関するデータなどが網羅されており、世界のウラン供給の現状を把握する上で欠かせない情報源となっています。レッドブックは、単に現状分析を行うだけでなく、将来のウラン需給の予測についても詳細に検討しています。原子力発電所の稼働状況や新設計画、ウラン濃縮活動の動向などを考慮し、今後数十年にわたるウランの需要量を予測することで、将来的な需給バランスの見通しを示しています。このように、レッドブックは世界のウラン資源に関する最新の情報や分析を提供することで、原子力発電の持続可能性に関する議論や政策決定に大きく貢献しています。