
未来を担う?スターリングエンジンの可能性
- スターリングエンジンとはスターリングエンジンは、今から約200年前の1816年に、イギリスの発明家であるロバート・スターリングによって生み出されました。このエンジンは、私達が普段よく目にするガソリンエンジンやディーゼルエンジンとは大きく異なる点があります。それは、エンジン内部で燃料を燃焼させるのではなく、外部で燃料を燃やし、その熱を利用して動力を発生させるという点です。このようなエンジンは、外燃機関と呼ばれています。では、スターリングエンジンは具体的にどのように動くのでしょうか。まず、密閉されたシリンダーの中に、ヘリウムガスなどの気体を閉じ込めます。この気体は、外部から熱を加えられると膨張し、冷やされると収縮するという性質を持っています。スターリングエンジンは、シリンダーの外部で燃料を燃焼させ、その熱でシリンダー内の気体を膨張・収縮させることで、ピストンを上下に動かし、動力を得ています。スターリングエンジンは、外燃機関であるがゆえに、燃料の種類を選びません。太陽光や工場の排熱など、様々な熱源を利用できるという点も大きな特徴です。さらに、燃焼時に爆発を伴わないため、騒音や振動が少なく、環境にも優しいエンジンと言えます。