光子

放射線について

原子力発電と電磁波

- 電磁波とは電磁波は、電気と磁気の性質をあわせ持つ波のことを指します。目には見えませんが、私たちの身の回りに様々な形で存在し、生活に欠かせないものとなっています。電磁波は、波長の長さによって分類されます。波長とは、波の山から山、または谷から谷までの距離のことです。波長の短いものから順に、ガンマ線、エックス線、紫外線、可視光線、赤外線、電波と呼びます。波長の短い電磁波は、エネルギーが大きく、物質を透過する力が強いため、医療分野で利用されています。例えば、ガンマ線やエックス線は、体の内部を撮影する画像診断に用いられています。また、紫外線は殺菌作用を持つため、医療器具の消毒などに利用されています。一方、波長の長い電磁波は、エネルギーが小さく、物質を透過する力が弱いため、通信や放送などに利用されています。例えば、電波は、ラジオやテレビ、携帯電話などの通信に利用されています。また、赤外線は、暖房器具やリモコンなどに利用されています。可視光線は、人間の目で見ることのできる唯一の電磁波です。太陽光や照明などから放射され、私たちに周囲の情報を伝えてくれます。このように、電磁波は、波長によって様々な性質を持ち、私たちの生活に役立っています。