写真乳剤

放射線について

オートラジオグラフィー:物質を見る技術

- オートラジオグラフィーとはオートラジオグラフィーとは、物質内に隠れている放射性物質を、まるで宝の地図を描くように探し出す技術です。写真フィルムと同じように、放射線に触れると黒く印がつく特別なフィルムを使います。このフィルムに、放射性物質が含まれているか調べたい物質をぴったりとくっつけます。すると、放射性物質が多い場所ほどフィルムは強く感光し、黒く写ります。逆に、放射性物質が少ない場所ではフィルムはあまり黒くなりません。こうして、フィルムに浮かび上がる黒さの濃淡は、そのまま物質中の放射性物質の分布を表す地図となるのです。まるでレントゲン写真のように、目に見えない放射性物質の存在を、白黒画像として見せてくれるのがオートラジオグラフィーの特徴です。この技術は、医療、工業、考古学など、様々な分野で活躍しています。例えば、医療分野では、体内に投与した薬がどのように分布していくのかを調べるために用いられます。また、工業分野では、材料の劣化部分に放射性物質を注入し、その分布を調べることで、劣化のメカニズム解明に役立てられています。さらに、考古学分野では、古い時代の遺物に含まれる放射性炭素を測定することで、その遺物がいつ作られたのかを推定する際に利用されます。
放射線について

原子力と写真:潜像の科学

原子力発電というと、巨大な発電施設や莫大なエネルギー資源といったイメージが先行しがちです。しかし原子力の影響は、私たちの日常生活の意外な場面にも存在しています。その身近な例の一つが、病院で骨折などの診断に使われるレントゲン撮影です。レントゲン撮影は、原子力由来の技術によって支えられています。 レントゲン撮影では、X線と呼ばれる放射線を用いて身体の内部を透視します。X線は、私たちの目には見えませんが、物質を透過する性質を持っています。この性質を利用して、身体の部位にX線を照射することで、骨や臓器などの内部構造を影絵のように映し出すことができるのです。X線が写真フィルムに当たると、人間の目では識別できない微小な変化が生じます。この変化は「潜像」と呼ばれ、後の工程で可視化されます。「潜像」は、言わば目に見えない写真の原版のようなものです。現像処理を行うことで、この「潜像」が化学反応を起こし、濃淡のある画像として浮かび上がってきます。こうして、レントゲン写真として私たちが目にすることができるようになるのです。このように、原子力と写真は、目に見えないところで密接に関係し、医療分野において重要な役割を担っています。