
体内からがんを治す:腔内照射とは?
- 体内からがんを攻撃する治療法腔内照射とは腔内照射とは、放射線を用いてがんを治療する放射線治療の中でも、体内のがん病巣に近距離から集中的に放射線を当てる治療法です。体の表面から離れた場所にあるがんを体の外側から照射する「体外照射」とは異なり、腔内照射は「近接照射」と呼ばれる治療法に分類されます。具体的には、放射線を出す物質である放射性同位元素を金属などで包み込んだ小さな線源を、体表を切らずに、口や鼻、膣などの自然な開口部、あるいは手術などによって作られた開口部から体内に挿入します。そして、がん病巣に線源を直接接触させるか、ごく近距離に留置することで、ピンポイントで放射線を照射します。この治療法は、子宮頸がんの治療において長年用いられてきた実績があります。近年では、医療技術の進歩により、上顎がんや食道がんなど、体の表面から深部に位置する様々ながんの治療にも用いられるようになってきました。腔内照射は、体外照射と比べて周囲の正常な組織への影響を抑えつつ、効果的にがん細胞を破壊できるという利点があります。