
東大MALTandem加速器:微小世界の探求者
東京大学原子力研究総合センターに設立された東大MALTは、MicroAnalysis Laboratory, Tandem acceleratorの頭文字をとったもので、物質の微細な構造や組成を原子レベルで解き明かすことを目的とした世界トップレベルの分析施設です。この施設の心臓部には、全長約40メートルにも及ぶ巨大な「タンデム加速器」が設置されています。
タンデム加速器は、電子を剥ぎ取った原子を高速に加速し、分析対象となる物質に照射します。この時、物質から放出される粒子や光のエネルギーや量を精密に測定することで、物質を構成する元素の種類や量、さらにそれらの空間的な配置といった情報を得ることができます。
東大MALTでは、このタンデム加速器を用いた分析技術に加えて、様々な顕微鏡技術や分光技術を駆使することで、物質科学、材料科学、生命科学、環境科学、考古学など、多岐にわたる分野の研究に貢献しています。例えば、新材料の開発や、環境中の微量元素分析、文化財の年代測定など、ミクロの世界を探求することでマクロな世界を理解するための重要な役割を担っています。