
太平洋学術協会:アジア太平洋地域の持続可能な発展を支える
- 太平洋学術協会とは太平洋学術協会(PSA)は、今から100年以上前の1920年に、ハワイのホノルルで設立されました。政府とは関係を持たない、アジア太平洋地域を専門とする学術組織です。この組織は、設立当初から一貫して、アジア太平洋地域が持続可能な発展を遂げられるように、科学技術の進歩を支援することを目指してきました。PSAは、科学者や研究者といった専門家だけでなく、政策を立案する立場の人、そして実際にその地域に住む人たちなど、様々な立場の人々が集まり、意見交換や共同研究を行うための場を提供しています。これは、それぞれの立場からの視点や知識を共有することで、より効果的に共通の課題に取り組むことができると考えているからです。PSAは、学術会議やワークショップ、セミナーなどを定期的に開催し、専門家や地域住民が直面する様々な課題について議論を深めています。さらに、研究助成や出版活動なども積極的に行い、アジア太平洋地域の持続可能な発展に貢献できるよう、様々な角度から活動を展開しています。