
放射線管理手帳:原子力施設の安全を守るための制度
原子力施設で働く人にとって、放射線業務従事者としての仕事は、施設の安全な運転に欠かせない重要な役割を担っています。彼らの安全を守るための制度の一つに、放射線管理手帳制度があります。
この手帳は、原子力施設で働く放射線業務従事者一人ひとりに発行され、顔写真と氏名、手帳番号が記載されています。これは、原子力施設への入退場の際に本人確認を行うために使用され、不正な侵入やなりすましによる事故を未然に防ぐとともに、放射線業務に従事する人のみが管理区域に入れるようにするなど、施設の安全確保に重要な役割を果たしています。
さらに、放射線管理手帳には、外部被ばく線量や内部被ばく線量を測定した結果が記録されます。これにより、放射線業務従事者一人ひとりの被ばく線量の履歴を把握することができます。この情報は、放射線業務従事者が年間や生涯で浴びる放射線量の限度を超えないように管理したり、万が一、過剰な被ばくがあった場合に、適切な医療措置を講じるために活用されます。このように、放射線管理手帳は、原子力施設における安全確保と放射線業務従事者の健康管理の両面において、非常に重要な役割を担っています。