放熱

節電のアイデア

冷蔵庫と壁の距離で節電効果アップ!

冷蔵庫は、家庭内で電気を最も多く使う家電製品の一つとして知られています。そのため、置き場所をほんの少し工夫するだけで、年間を通して大きな節電効果が期待できます。 冷蔵庫の置き場所で特に注意したいのは、壁との距離です。冷蔵庫は、内部を冷やすためにモーターを動かしており、その熱を外に排出しています。そのため、冷蔵庫の背面と壁との距離が狭すぎると、放熱がうまくいかず、モーターに負担がかかってしまいます。冷蔵庫の背面と壁との距離は、少なくとも5cm以上、できれば10cm以上は空けるようにしましょう。 また、冷蔵庫の設置場所として避けたいのは、直射日光が当たる場所やガスコンロなどの熱源の近くです。このような場所に冷蔵庫を設置すると、冷蔵庫の周囲の温度が上昇し、庫内を冷やすためにより多くの電力が必要となってしまいます。 さらに、冷蔵庫の中に食品を詰め込みすぎると、冷気が庫内に行き渡らず、冷却効率が低下します。そのため、冷蔵庫の中に食品を詰め込みすぎないように、7割程度を目安に収納しましょう。 冷蔵庫の置き場所を工夫し、適切な使い方をすることで、節電効果を高めることができます。