
原子炉の要!シールプラグの役割
新型転換炉は、ウラン資源を効率的に利用できる未来の原子炉として、世界中で研究開発が進められてきました。中でも、日本で独自に開発された原型炉「ふげん」は、数々の先進技術を駆使して設計された画期的な原子炉でした。
「ふげん」の心臓部である原子炉炉心には、燃料集合体の上部にシールプラグと呼ばれる重要な部品が取り付けられています。シールプラグは、高温・高圧の冷却材である水を原子炉内に閉じ込め、外部への漏洩を防ぐための重要な役割を担っていました。
原子炉内部は、核分裂反応によって非常に高い圧力になっています。シールプラグは、この高い圧力に耐えながら、原子炉内を密閉状態に保たなければなりません。「ふげん」のシールプラグは、特殊な金属材料と複雑な構造設計によって、過酷な環境下でも安定して機能するように設計されていました。
また、シールプラグは、燃料交換の際に燃料集合体ごと原子炉から取り出されるため、高い信頼性と耐久性が求められました。「ふげん」の開発では、シールプラグの性能を評価するために、実機サイズの試験装置を用いた厳しい試験が繰り返し実施されました。
このように、「ふげん」のシールプラグは、日本の高い技術力を結集して開発された重要な部品であり、新型転換炉の実用化に向けて大きく貢献しました。