植生指標

その他

リモートセンシングと植生指標:植物の健康状態を宇宙から見る

- 植物の元気度を示す指標植生指標とは? 農業や環境を守る上で、植物がどれくらい元気に育っているかを知ることはとても大切です。 広い範囲の植物の状態を効率的に調べる方法として、人工衛星や飛行機を使ったリモートセンシングという技術が注目されています。リモートセンシングとは、対象物から反射や放射される電磁波をセンサーで観測し、そのデータから地上の様子を分析する技術です。 植生指標とは、このリモートセンシングのデータから、植物の有無、量、活性度などを数値化して表す指標のことです。植物は、光合成に使う光を吸収し、必要のない光は反射するという性質を持っています。植生指標は主に、植物の光合成の活動と深く関わる特定の色の光における反射率の差を利用して計算されます。 植生指標には、NDVI (正規化植生指標) やEVI (強化植生指標) など、様々な種類があります。これらの指標は、植物の生育状況や健康状態を把握するだけでなく、干ばつや森林伐採などの環境変化を監視するのにも役立ちます。近年、地球規模での環境問題への関心の高まりを受け、リモートセンシングと植生指標を組み合わせた技術は、ますます重要な役割を担っていくと期待されています。