
海底の巨大な盆地:海盆
地球の表面積の約7割を占める広大な海。陸と同じように、その海底も山や谷、平野など、変化に富んだ地形が広がっています。
陸上の地形と大きく異なる点は、水圧や太陽光の有無など、特殊な環境が織りなす独特の景観が存在することです。
例えば、「海嶺」と呼ばれる海底山脈は、地球内部からマグマが噴き出し、新しいプレートが形成される場所です。
熱水が噴出する「熱水噴出孔」も海嶺周辺に多く見られ、太陽光の届かない深海にも関わらず、化学合成をエネルギー源とする独自の生態系が存在します。
一方、海の最も深い場所である「海溝」は、プレートが沈み込む場所で、地震や火山活動が活発に起こります。
近年では、深海探査技術の進歩により、海底の地形はこれまで以上に詳細に明らかになりつつあります。
海底地形の解明は、地球の成り立ちや、生命の起源、さらには地震や火山噴火などの自然災害予測にも繋がる重要な研究分野と言えるでしょう。