原子力発電の安全を守る渦流探傷検査
- 渦を巻く流れで、見えない傷を見つける
渦流探傷検査は、物体に傷がないかを調べる検査方法の一つです。
この検査では、物を壊したり切ったりすることなく、表面や内部の状態を調べることができます。
検査ではまず、物体に「渦電流」と呼ばれる電気を流します。
渦電流は、物が渦を巻くように流れることからその名前が付けられました。
この電流は、物体の表面付近を流れていきますが、もしも材料内部に傷や異物があると、その流れ方が変化します。
渦流探傷検査では、この電流の流れ方の変化をセンサーで捉えることによって、目では見えない傷を見つけ出すのです。
この検査方法は、原子力発電所で使われる配管や、飛行機の翼、自動車の部品、橋など、様々なものに使われています。
これらの場所では、小さな傷も見逃すと大きな事故につながる可能性があります。
渦流探傷検査は、人々の安全を守るために欠かせない技術と言えるでしょう。