遺伝物質

放射線について

放射線とリンパ球の関係

私たちの体には、まるで軍隊のように体内を守護する、免疫と呼ばれるシステムが備わっています。この免疫システムの中で、リンパ球は司令官のような、非常に重要な役割を担っています。体内に侵入してきた細菌やウイルスなどの敵を発見すると、攻撃指令を出し、撃退する、いわば免疫軍の司令塔です。 リンパ球は、血液中に存在する白血球の一種です。全体のわずか20〜25%程度ですが、体を守る上で欠かせない、非常に重要な細胞です。リンパ球は、骨髄にある造血幹細胞という細胞から作られます。リンパ節や脾臓といった器官で成熟し、血液の流れに乗って体中をくまなく巡回し、絶えず敵の侵入に備えています。 リンパ球は、大きく分けてTリンパ球とBリンパ球の二つに分類されます。Tリンパ球は、敵を直接攻撃する役割を担い、感染した細胞を見つけ出して破壊します。一方、Bリンパ球は、抗体と呼ばれる武器を産生し、敵を攻撃します。抗体は、特定の敵にのみ結合するミサイルのようなもので、敵を効率的に排除することができます。 このように、リンパ球は免疫システムにおいて、敵の発見から攻撃、排除まで重要な役割を担っています。私たちの体は、リンパ球の働きによって、病気から守られているのです。
放射線について

遺伝物質と放射線の影響

私たち人間はもちろん、あらゆる生物は、顔つきや体質、才能といった様々な特徴を親から受け継いでいます。このように親から子へと受け継がれる特徴を決めるもの、それが遺伝物質です。遺伝物質は、いわば生命の設計図と言えるでしょう。 この設計図の本体は、デオキシリボ核酸と呼ばれる物質で、DNAという略称で呼ばれています。DNAは、細胞の核の中に大切に保管されています。 DNAは、遺伝情報をつかさどる最小単位である遺伝子が、まるで数珠のように長くつながった構造をしています。遺伝子は、その生物の体を作るために必要な情報が細かく書き込まれた、設計図の中の重要な部分です。そして、この長いDNAは、さらに小さく折りたたまれていき、最終的には染色体という形になります。染色体は、顕微鏡で見ることができる構造で、生物の種類によって数や形が異なります。