錯体

その他

錯イオン:金属イオンの隠れた姿

- 錯イオンとは金属イオンは、正の電荷を持っているため、周囲にある負の電荷を持ったイオンや分子に引き寄せられる性質があります。この時、金属イオンに他のイオンや分子がくっついて、一つのまとまりとなることがあります。これを錯イオンと呼びます。くっつくイオンや分子のことを配位子、くっつく数を配位数と呼びます。 錯イオンは、金属イオンと配位子の組み合わせによって、様々な色や形、性質を示します。例えば、水に溶けやすいもの、溶けにくいもの、磁石に引き寄せられるもの、特定の波長の光を吸収するものなど、多様な性質を示します。 私たちの身の回りにも、錯イオンは数多く存在しています。例えば、植物の光合成に欠かせないクロロフィルは、マグネシウムイオンを中心とした錯イオンです。クロロフィルは、太陽光を吸収し、光合成に必要なエネルギーに変換する役割を担っています。また、血液中で酸素を運ぶヘモグロビンは、鉄イオンを中心とした錯イオンです。ヘモグロビンは、肺で酸素と結合し、全身の細胞に酸素を運んでいます。 このように、錯イオンは生物にとって非常に重要な役割を果たしているだけでなく、化学工業の分野でも、触媒や顔料、分析試薬など、様々な用途に利用されています。