
原子炉を守る最後の砦!直接炉心冷却システム
原子力発電所では、運転を停止した後も核燃料から熱が発生し続けます。これは崩壊熱と呼ばれ、原子炉の安全確保において重要な要素です。高速炉においても、この崩壊熱を安全に除去するために、通常運転時には主冷却系統と呼ばれる冷却システムが稼働しています。これは、原子炉内で発生した熱を常に運び出し、発電などに利用すると同時に、炉心を冷却する役割を担っています。
しかし、地震などの自然災害や機器の故障といった不測の事態によって、この主冷却系統が機能しなくなる可能性も考えられます。このような万が一の事態においても、炉心を確実に冷却し、過熱による損傷を防ぐために、高速炉にはバックアップシステムが備わっています。それが、直接炉心冷却システム、DRACS(Direct Reactor Cooling System)と呼ばれるシステムです。DRACSは、主冷却系統が機能喪失した場合に自動的に作動し、自然循環などにより炉心へ冷却材を供給し続けることで、炉心の安全を確保する役割を担います。これは、原子炉の安全性を高める上で非常に重要なシステムです。