JT-60

原子力施設

未来のエネルギー源、トカマクとは?

- トカマクの語源 トカマクという言葉は、単なる名称ではなく、その構造と原理を巧みに表現した名前です。実はロシア語の「電流」「容器」「磁場」「コイル」の頭文字を組み合わせた造語なのです。 トカマクは、核融合反応を起こすために超高温のプラズマを閉じ込める必要があります。このプラズマ閉じ込めのために、トカマクは強力な磁場を使います。この磁場を作るのが、電流を流すコイルです。そして、プラズマはこの磁場によってドーナツ状の真空容器の中に閉じ込められます。 つまりトカマクは、「電流」を「コイル」に流し、「磁場」を発生させることで、プラズマを「容器」に閉じ込める装置ということになります。このように、トカマクという言葉は、その構造と原理を見事に表しているのです。
その他

夢のエネルギー:臨界プラズマ

人類は長年、太陽の輝きにも似た無限のエネルギーを夢見てきました。その夢を叶える鍵として期待されているのが核融合エネルギーです。太陽の内部では、水素原子核同士が融合してヘリウムになる核融合反応によって莫大なエネルギーが生まれています。この反応を地上で人工的に再現できれば、理論上は枯渇の心配がないエネルギー源を手に入れることができます。 しかし、核融合エネルギーの実現は容易ではありません。太陽の中心部は1億度を超える超高温・超高圧の状態です。このような環境下ではじめて、水素原子核は互いに反発しあう力を乗り越えて融合することができるのです。地上で核融合反応を起こすためには、太陽の中心部に匹敵する超高温・高密度状態を人工的に作り出す必要があります。これは非常に高度な技術であり、多くの課題が残されています。そのため、核融合エネルギーの実現は長年「夢のエネルギー」と表現されてきました。しかし、現在では技術の進歩により、核融合エネルギーは夢物語ではなく、実現可能な未来のエネルギー源として期待されています。