ROSA

原子力の安全

原子力安全の要: ROSAとは

原子力発電所における重要な安全課題の一つに、炉心の冷却が不十分になることで引き起こされる炉心溶融事故、すなわち「冷却材喪失事故」があります。この事故は、原子力発電所の安全性を脅かす最も深刻な事態の一つと考えられており、その発生確率を極限まで低減し、万が一発生した場合でも安全性を確保するための技術開発が精力的に進められています。 このような研究開発の中で、重要な役割を担っているのがROSA(Rig of Safety Assessment)と呼ばれる実験装置です。ROSAは、実物の原子炉と同様の構造を持つ試験設備を用いて、冷却材喪失事故を模擬的に発生させ、その現象を詳細に観察・分析することを目的としています。 ROSA実験では、冷却材喪失事故の際に炉内で発生する温度、圧力、流量などの変化を、様々なセンサーを用いて計測します。得られたデータは、事故の進展過程や炉心への影響を評価するために活用され、原子炉の安全性を向上させるための対策や、事故発生時の対応手順の策定に役立てられます。 ROSAは、国内外の研究機関で広く活用されており、冷却材喪失事故に関する理解を深め、原子力発電所の安全性を向上させるための重要な情報を提供し続けています。