加速器科学への貢献:諏訪賞
電力を見直したい
先生、「諏訪賞」って原子力発電の用語ですか?
電力の研究家
いい質問だね。「諏訪賞」は原子力発電そのものの用語ではないけど、原子力発電にも深く関わる分野の賞なんだ。 「高エネルギー加速器科学」って聞いたことあるかな?
電力を見直したい
う~ん、あまり…ですか?
電力の研究家
そうか。簡単に言うと、原子や電子などの小さな粒子をすごいスピードに加速して、それらをぶつけることで物質の性質や宇宙の謎を解明する研究分野なんだ。諏訪賞は、この分野で特に優れた業績をあげた人に贈られる賞なんだよ。
諏訪賞とは。
「諏訪賞」は、原子力発電ではなく、加速器科学の分野における賞のことです。公益財団法人高エネルギー加速器科学研究奨励会が、加速器科学の研究を奨励し、発展させるために設けている賞の一つです。この賞は、高エネルギー加速器研究所の初代所長である諏訪繁樹氏の功績をたたえて創設されました。高エネルギー加速器科学の発展に特に大きく貢献したと認められる研究者や技術者、研究グループ、プロジェクトグループに贈られます。 ちなみに、この奨励会では、諏訪賞の他に、西川賞と小柴賞も設けられています。西川賞は、高エネルギー加速器や加速器を使った実験装置の研究で、独創的で、論文発表され、世界的に高く評価された成果を挙げた45歳以下の研究者や技術者(1人または複数)が対象です。小柴賞は、素粒子研究に使う粒子検出装置の開発研究で、独創的で、世界的に高く評価された成果を挙げた50歳以下の研究者や技術者(1人または複数)が対象です。(平成18年度の応募要領より)
諏訪賞とは
– 諏訪賞とは高エネルギー加速器科学研究奨励会は、物質の根源や宇宙の謎に迫る加速器科学という分野の研究を奨励し、その発展に貢献することを目的としています。その取り組みの一つとして、この分野で優れた業績をあげた研究者を表彰する制度を設けています。 西川賞、小柴賞、諏訪賞の三つの賞があり、いずれも輝かしい業績を残した研究者たちによって名を連ねています。諏訪賞は、高エネルギー加速器研究所(KEK)の初代所長を務められた諏訪繁樹氏の功績を讃えて設立されました。諏訪氏は、日本の加速器科学を黎明期から牽引し、KEKの発展に尽力された、まさにこの分野の礎を築いた方です。 この賞は、諏訪氏の精神を受け継ぎ、高エネルギー加速器科学の発展に特に顕著な貢献をしたと認められる個人または団体に贈られます。対象となるのは、独創的な研究成果を生み出した研究者や技術者、あるいは画期的なプロジェクトを成功に導いた研究グループ、プロジェクトグループなどです。
賞の名前 | 設立の目的 | 受賞対象 |
---|---|---|
諏訪賞 | 高エネルギー加速器科学の発展に特に顕著な貢献をした個人または団体を表彰する。諏訪繁樹氏の功績を讃えて設立された。 | 独創的な研究成果を生み出した研究者や技術者、画期的なプロジェクトを成功に導いた研究グループ、プロジェクトグループなど |
他の賞との違い
諏訪賞は、高エネルギー加速器科学という広大な分野における貢献者を広く recognition する賞であり、その点で、西川賞や小柴賞とは一線を画しています。西川賞は、高エネルギー加速器やそれを用いた実験装置の研究開発において、世界的に高く評価される独創的な業績を挙げた、45歳以下の研究者および技術者を対象としています。一方の小柴賞は、素粒子研究の基幹を担う粒子検出装置の開発研究において、世界レベルの独創性と高い評価を得た、50歳以下の研究者および技術者に対して贈られます。つまり、西川賞と小柴賞は、いずれも特定の研究分野において、若手研究者や技術者を奨励することを目的としていると言えるでしょう。対して諏訪賞は、年齢による応募制限を設けず、高エネルギー加速器科学の裾野を広げ、その発展に貢献した人物であれば、研究者、技術者を問わず、また、年齢に関係なく、その功績を称える賞なのです。
賞の名前 | 対象分野 | 対象者 | 年齢制限 |
---|---|---|---|
諏訪賞 | 高エネルギー加速器科学 | 研究者、技術者(貢献者) | なし |
西川賞 | 高エネルギー加速器、実験装置の研究開発 | 研究者、技術者 | 45歳以下 |
小柴賞 | 素粒子検出装置の開発研究 | 研究者、技術者 | 50歳以下 |
諏訪賞の意義
諏訪賞は、物質の根源や宇宙の謎に迫る高エネルギー加速器科学の分野において、特に優れた業績を上げた個人やグループの功績を称える賞です。この賞は、単なる名誉としてだけでなく、受賞者の努力と成果を広く世に知らしめることで、科学技術の進歩に貢献することを目的としています。
諏訪賞の受賞は、研究者にとって大変名誉なことです。この賞を受賞することで、研究者たちは自身の研究の重要性を再認識し、更なる研究への意欲を高めることができます。また、受賞者の功績が広く知られることで、若い世代が高エネルギー加速器科学という分野に興味を持ち、将来の研究者を目指すきっかけとなることも期待されています。
諏訪賞は、未来の科学技術を担う人々への大きな励みとなるとともに、高エネルギー加速器科学の発展を促進する原動力となる賞と言えるでしょう。