スペクトル

放射線について

放射線計測の立役者:NaIシンチレータ

私たち人間の目には見えないものの、周囲には様々な放射線が飛び交っています。その中でも、透過力の強いガンマ線は、医療現場での画像診断やがん治療、工業製品の検査、そして宇宙の謎を解き明かす研究など、幅広い分野で利用されています。 しかし、ガンマ線は人間の目では見ることができないため、その存在を捉え、どれだけの量が放射されているのかを測るためには、特別な装置が必要となります。 そこで活躍するのが、NaIシンチレータと呼ばれる放射線測定器です。NaIシンチレータは、ガンマ線が当たると光を発する性質を持つヨウ化ナトリウム結晶と、その微弱な光を電気信号に変換する光電子増倍管から構成されています。 ガンマ線がNaIシンチレータに入射すると、まずヨウ化ナトリウム結晶が光を発します。この光は非常に弱いため、肉眼で見ることはできません。そこで、光電子増倍管によって増幅され、電気信号に変換されます。電気信号の強さは、入射したガンマ線のエネルギーに比例するため、測定することでガンマ線のエネルギーを知ることができます。 このように、NaIシンチレータは目に見えないガンマ線を「見える化」し、私たちが安全にガンマ線を利用する上で欠かせない技術となっています。
放射線について

放射線計測の要:高純度ゲルマニウム検出器

- 高純度ゲルマニウム検出器とは高純度ゲルマニウム検出器は、極めて純度の高いゲルマニウムの結晶を使って放射線を検出する装置です。ゲルマニウムは、電子機器でお馴染みのシリコンと同じような性質を持つ元素ですが、放射線検出に用いるためには、ごくわずかな不純物も徹底的に取り除かなければなりません。一体どれほどの純度かというと、1立方センチメートルという小さな体積の中に、不純物となる原子がわずか100億個しかないという驚異的なレベルです。これは、地球上に存在するすべての人間を、わずか数人にまで減らすことに匹敵するほどの、とてつもない純度です。なぜなら、わずかな不純物でも、検出器の性能に大きな影響を与えてしまうからです。高純度ゲルマニウム検出器は、微量の放射線でも感度良く検出できるという大きな利点があります。そのため、原子力発電所の周辺環境の監視や、宇宙から飛来する放射線の観測など、様々な分野で活用されています。高純度ゲルマニウム検出器は、私たちの身の回りの放射線を正確に測るために、無くてはならない技術なのです。
放射線について

エネルギー分解能:放射線測定の精度を左右する鍵

- エネルギー分解能とは原子力発電をはじめ、医療や工業など様々な分野で放射線が利用されています。放射線を安全かつ効果的に利用するためには、放射線の種類やエネルギーを正確に測定することが不可欠です。この測定精度を左右する重要な要素の一つが「エネルギー分解能」です。放射線測定器は、入射してきた放射線のエネルギーを電気信号に変換することで測定を行います。この時、放射線のエネルギーの違いを電気信号の大きさの違いとしてどれくらい細かく識別できるかを示す指標がエネルギー分解能です。例えば、100keVと101keVのエネルギーを持つ二種類の放射線を測定する場合を考えてみましょう。エネルギー分解能の高い測定器であれば、それぞれのエネルギーを正確に区別して測定することができます。一方、エネルギー分解能の低い測定器では、二つの放射線を区別できず、一つの信号として検出してしまう可能性があります。エネルギー分解能は、測定器の感度や信号処理回路の性能など、様々な要素に影響を受けます。高いエネルギー分解能を持つ測定器は、放射線の種類やエネルギーをより正確に特定できるため、被ばく線量の評価や物質の組成分析、医療診断など、様々な分野で重要な役割を担っています。