冷媒

その他

地球温暖化とHFC:その影響と対策

かつて、冷蔵庫やエアコンを冷やすために欠かせなかったフロンガスは、地球のオゾン層を破壊する物質として、世界中で使用が規制されることになりました。そこで、フロンガスの代わりに導入されたのがハイドロフルオロカーボン(HFC)という物質です。HFCはオゾン層を破壊しないため、当初は環境に優しい代替物質として期待されていました。 しかし、その後の研究によって、HFCは地球温暖化を引き起こす温室効果ガスの一種であり、しかも二酸化炭素の数百倍から数万倍という非常に強い温室効果を持つことが明らかになってきました。 皮肉なことに、オゾン層保護の取り組みが、地球温暖化という別の環境問題を引き起こす一因となってしまったのです。 このため、HFCについても国際的な規制が始まっています。2016年に採択された「キガリ改正」では、先進国を中心にHFCの生産と消費を段階的に削減することが義務付けられました。日本もこの改正に基づき、HFCの使用量の削減を進めています。 フロンガスからHFCへの転換は、当初は環境問題の解決策として期待されましたが、予期せぬ形で新たな問題を引き起こすことになりました。この出来事は、環境問題への対策には、長期的な視点と多角的な分析が不可欠であることを教えています。