原子核の励起と内部転換電子
物質を構成する最小単位である原子は、中心に原子核を持ち、その周りを電子が回っています。原子核は陽子と中性子で構成されており、この原子核もまた、様々なエネルギー状態をとることができます。最もエネルギーの低い状態を基底状態と呼び、原子核は基本的にこの安定した状態にあります。
しかし、外部からエネルギーが加えられると、原子核はより高いエネルギー状態へと遷移します。これを励起状態と呼びます。励起状態の原子核は不安定な状態であり、余分なエネルギーを放出して元の安定した基底状態に戻ろうとします。このとき、放出されるエネルギーはガンマ線と呼ばれる非常に波長の短い電磁波として観測されます。
原子核が励起状態になる要因は様々です。例えば、原子核同士の衝突や、放射性物質から放出される放射線などが挙げられます。 原子核のエネルギー状態遷移は、原子核物理学において重要な研究対象です。原子核の構造や性質を理解する上で、励起状態のエネルギーやその寿命、崩壊様式などを調べることは非常に重要です。さらに、これらの研究は原子力エネルギーの利用や、医療分野における放射線治療など、様々な応用につながっています。