
進化する原子力:EPRの概要
- 次世代原子炉EPRとはEPRは、「欧州加圧水型炉」を略した名称で、フランスのニュークリア・パワーインターナショナル社が開発した、次世代を担う原子力発電炉です。このEPRは、従来から広く使われている加圧水型炉(PWR)の基本的な設計を受け継ぎながら、安全性と経済性を大きく向上させている点が特徴です。EPRは、160万キロワットの発電機出力と152万キロワットの正味発電所出力を持ち合わせています。これは従来の加圧水型炉と比べて大型化されており、より多くの電力を供給することが可能です。この大型化によって建設コストは増加しますが、発電量が増えることで発電コストを抑えることが期待できます。また、EPRは安全性にも重点を置いて設計されています。万が一、炉心で異常な事態が発生した場合でも、溶融した核燃料を安全に閉じ込めておくことができる格納容器を備えています。さらに、地震や航空機の衝突といった外部からの脅威にも耐えられるよう、堅牢な構造となっています。EPRは、フィンランドやフランス、中国などで建設が進められており、世界的に注目されている原子力発電炉の一つです。