放射免疫測定法:微量物質を測る驚異の技術
- 放射免疫測定法とは放射免疫測定法(RIA)は、ごくわずかな量の物質を検出・測定できる、非常に感度の高い技術です。 1950年代に、血液中に含まれるごくわずかなインスリンを測定するために初めて応用されました。 その後、ホルモンやタンパク質など、生物の体内にごくわずかに存在する物質を測定する方法として、生物学や医学の分野で広く利用されるようになりました。
RIAは、鍵と鍵穴の関係のように、特定の物質とだけ結合する抗体の性質を利用しています。 抗体は、体内に侵入してきた異物(抗原)を認識して結合する、免疫システムにおいて重要な役割を担うタンパク質です。
測定したい物質と、それと全く同じ物質に放射性物質で目印をつけたものを用意し、抗体と混ぜ合わせます。 すると、両者は抗体の結合する場所を奪い合うようにして結合します。 この競合の結果、結合した放射性物質の量を測定することで、目的の物質がどれくらい存在していたのかを知ることができます。 目印となる放射性物質はごく微量でも検出できるため、従来の方法では測定できなかった、ごくわずかな物質の存在量を正確に把握することが可能となりました。