蛍光X線分析

その他

蛍光分析:物質の光る性質で分析

- 蛍光分析とは物質に光を当てると、その光は反射したり吸収されたりします。蛍光分析は、物質が光を吸収した際に、吸収した光とは異なる色の光を放出する現象「蛍光」を利用した分析方法です。 私たちが普段目にしている光は、様々な色の光が混ざり合ったものです。この光の中から特定の色の光、すなわち特定の波長を持つ光だけを取り出して物質に当てると、物質はその光を吸収し、エネルギーの高い状態(励起状態)になります。 励起状態の物質は不安定なため、すぐにエネルギーの低い安定した状態に戻ろうとします。この時、物質は吸収したエネルギーを光として放出します。この光が蛍光です。蛍光は、吸収した光よりも波長が長い(エネルギーが低い)という特徴があります。 蛍光分析では、物質に当てる光の波長や、放出される蛍光の波長、そしてその強さを精密に測定することで、物質の種類や量を分析することができます。 例えば、ある特定の物質は、特定の波長の光を当てると、特定の波長の蛍光を強く放出することが分かっているとします。この時、未知の試料に同じ波長の光を当てて、蛍光の波長と強さを調べることで、その試料中にその物質が含まれているかどうか、含まれている場合はどのくらい含まれているかを分析することができます。