GMカウンタ

放射線について

放射線を見つけるGM管

- GM管とはGM管とは、ガイガー・ミュラー管の略称で、放射線を検出する装置です。1928年にドイツの物理学者、ハンス・ガイガーとヴァルター・ミュラーによって開発されました。GM管は、円筒形の金属管と、その中心に通された細い金属線(陽極)で構成されています。金属管の内側は陰極として機能し、陽極との間に高い電圧がかけられています。管の中には、アルゴンやヘリウムなどの希ガスが封入されています。放射線がGM管に入ると、封入された気体の原子と衝突し、電子を弾き飛ばします。この電子は高い電圧によって加速され、さらに別の気体原子と衝突して、連鎖的に電離を引き起こします。この現象を電子なだれと呼びます。電子なだれによって発生した大量の電子は、陽極に集まり、瞬間的に電流を流します。この電流を検出することで、放射線を検知することができます。GM管は、放射線の種類を判別することはできませんが、放射線の量を測定することができます。GM管は、構造が単純で小型軽量、取り扱いが容易であるため、広く利用されています。例えば、放射線測定器や、放射性物質の漏洩検知器などに使用されています。