
カナダの原子力安全: カナダ原子力安全委員会の役割
カナダでは、原子力発電は国の重要なエネルギー源として位置付けられていますが、その安全確保は国民の生活と環境を守る上で不可欠な要素となっています。そのため、原子力利用に関するすべての事項は、憲法に基づき連邦政府の管轄下に置かれています。
通常、電力事業はそれぞれの州政府が管轄していますが、原子力に関しては、その影響の大きさと特殊性から、連邦政府が一括して管理する体制がとられています。これは、原子力発電がひとたび事故を起こした場合、その影響が州境を越えて広範囲に及ぶ可能性があり、国民全体の安全と環境保護を最優先に考える必要があるためです。
具体的には、連邦政府機関であるカナダ原子力安全委員会(CNSC)が、原子力発電所の建設から運転、廃炉に至るまで、その全ライフサイクルにわたって厳格な規制と監督を行っています。CNSCは、国際的な安全基準に基づいた最新の科学的知見や技術を取り入れながら、原子力発電所の安全性を確保するための活動を行っています。また、原子力発電所は、CNSCによる定期的な検査や評価をクリアしなければ操業を続けることができないなど、その安全確保には万全の体制が敷かれています。