希土類元素:知られざる未来材料
- 希土類元素とは原子番号57番のランタンから71番のルテチウムまでの15個の元素は、まとめてランタノイドと呼ばれます。そして、このランタノイドに、性質がよく似たスカンジウムとイットリウムを加えた17個の元素をまとめて希土類元素と呼びます。これらの元素は、化学的な性質が非常に似ているため、鉱石から取り出してそれぞれを分離することが難しいという特徴があります。 単語に「土」とあることから、土壌中に多く含まれている元素だと誤解されることもあるかもしれません。しかし、実際には土壌中に含まれている元素の割合は他の元素と比べてごくわずかしかありません。 では、なぜ「希土類元素」と呼ばれるようになったのでしょうか?それは、発見当初、これらの元素を純粋な形で取り出すことが非常に困難だったからです。 当時は、これらの元素を含む鉱物は発見されていましたが、そこから純粋な元素を取り出す技術が未発達だったため、非常に「珍しい」元素だと考えられていました。 「土」は、化学の歴史において、水や空気に溶けない金属酸化物のことを指す言葉として使われていました。 希土類元素も、発見当初は金属酸化物の形で発見されたため、「土」の仲間だと考えられました。 このように、希土類元素は、発見当時の技術的な制約と、金属酸化物としての性質から、「希」で「土」のような元素という意味で「希土類元素」と呼ばれるようになったのです。