原子力発電における重水の役割
私たちにとって欠かせない存在である水。実は、その水の中にごくわずかだけ含まれる「重水」と呼ばれる特別な水が、原子力発電で重要な役割を担っています。
私たちが普段目にしたり、触れたりしている水は、水素原子2個と酸素原子1個が結合してできた「H₂O」という分子でできています。しかし、重水の場合は、この水素原子の代わりに、「重水素」と呼ばれる、少し重い水素の仲間が使われているのです。
では、この重水素は普通の水素と何が違うのでしょうか?
原子の構造を見てみると、違いが分かります。原子の中心には原子核があり、その周りを電子が回っています。
水素の原子核は、陽子と呼ばれる粒子が1個だけですが、重水素の原子核は陽子に加えて中性子と呼ばれる粒子も1個持っています。この中性子が重水素を少し重くしている理由です。
このように、水素原子と重水素原子は、その原子核の構成が異なっています。そのため、重水は普通の水と比べてわずかに重くなり、密度や融点、沸点といった物理的な性質も少しだけ変わってくるのです。