
ウラン加工施設の役割:燃料集合体ができるまで
ウラン加工施設は、原子力発電に必要な燃料を製造する上で欠かせない施設です。ここでは、採掘された天然ウランを加工し、発電に適した形に変えるまでの一連の工程が行われています。
まず、天然ウランから不純物を取り除き、ウラン燃料の原料となるイエローケーキと呼ばれる粉末を製造します。次に、このイエローケーキを化学処理して六フッ化ウランというガスに変え、遠心分離機を用いてウラン235の濃度を高める濃縮という工程を行います。濃縮されたウランは、原子炉で核分裂反応を起こしやすくするために必要です。
濃縮ウランは、さらに二酸化ウランの粉末に加工され、高温で焼き固められて小さなペレット状に成形されます。このペレットをジルコニウム合金製の燃料被覆管に多数封入し、燃料集合体として組み立てられます。燃料集合体は、原子炉の炉心に装荷され、核分裂反応によって熱エネルギーを生み出す役割を担います。
このように、ウラン加工施設は、原子力発電所の安全かつ安定的な運転に欠かせない燃料を製造する重要な役割を担っています。